コンシューマー脳と無料アプリ脳
管理人は無料アプリが大好きで、しょっちゅういろんなものをインストールしては遊んでおります。特に好みなのは「なんだこれ」みたいな、俗に言うクソアプリ。
アプリというのはスタイリッシュで便利、扱いやすい…というのが魅力かなーと思うのですが、ツッコミどころ満載で一筋縄ではいかないクソアプリさんたちにもうメロメロです。どっからみつけてくんのそんなの…と知人によく言われますが、コツはアプリの検索欄に適当に「びや」とか「あう」とか入れてヒットしたやつを上からダッとみていくことです。大体何かあります。THE・いらないアドバイス。
ただしゲームに関してはコンシューマーの「最初にお金を払ってあとはサクサクプレイ」という感覚に慣れすぎてしまっていて、無料アプリの広告祭りはちょっと煩わしく思ってしまいます。
でも物心ついたときからそうだった末弟からするとそれが普通なので、あんまりなんとも思わないみたいですね。うーん、ジェネレイションギャアアップ!!
簡単に遊べて簡単に辞められるので、それほどゲームに執着もないみたいで。それはそれでなんだか寂しいなぁなんて、一人哀を感じる管理人です。
ながながと書いてしまいました。
これもちなみに先週に同じく、Twitterで更新したものの再掲です!
0コメント